忍者ブログ
*ooshimatomoe.net*携帯用
| Admin | Write | Comment |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私が今乗っている車はとっても可愛い。

でも道で同じ車と遭うと、
あれ?別に可愛くないな
と思う。

なんででしょう。

いちばん可愛いのはね、
だいぶ暗くなってきた夕方に、
車に乗ろうとして鍵をあけたとき。
顔がほんとに可愛いの。
切開したような目頭が、山吹色に光るのです。


今週は、
明日、金曜日から上京します。
おかしなほどに、
予定を詰め込んでみました。
食中りを起こすかもしれません。


先週の週末記が、
まだですね。


夜になりかけた濃紺の空に、
突如黄色信号が輝いて、
どきりとしました。

濃紺に黄金色。
私の中では金色夜叉の逆襲色です。
ベレー帽と月ですね。


上京準備をしなけあなりません。
慎重に行きましょう。
慎重に。

今日は心がぐるぐるした一日でした。
でしたのですが、
何でそんなにぐるぐるしたのか
よく覚えていません。

ぼんやりと
時が過ぎて
恐ろしいようです。


おたりやにいったのに、
きちんと煙を浴びるのを忘れました。
ごうごうと燃える、
焔の中の達磨様。
PR
すっかり夜更かししてしまった。

一時を回って、諦めた。


今日、新しい冬タイヤに履き替えました。
タイヤ交換って早いんだねぇ…!
そろそろ霜で真っ白な朝も増えてきて
そわそわしています。
そういえば暫く車で遠出をしていないな。

週の半ばが過ぎました。

今月はとことん愉しむことにしたらしいです。
妄想やら、口にしすぎてますけど、
実は来年からはこんなに東京行ったり
できないんじゃないかなぁ。
なので、
今月は
良いと思うんだ。

自分に頗る甘いのですよ。


お風呂場と、
車の中ではひたすら
独り英雄伝説 馬賊 矢吹丈してます。

伝説と妄想と観念がぐるぐるぐる。

役に合わせて今週末髪を切ろうと思っているのですが、
どうしたものか。
少しでも選択肢が広がるように
前髪も切らずに我慢していたのですが、
髪を切る予定の日の前日に
素敵な予定が入っていて、
伸びっぱなしの前髪で行くのが少し憂鬱です。


最近、お洒落しようと思っても
しっくりこない感じで終わるので
慎重にいきます。

お洋服考えながら眠ろう。
久しぶりに、
ぐだぐだな日記でした。
おやすみなさい◎
moomaの踊り子の前日、
奥監督の新作舞台を見てきました。

『銀の匙 -SILVER SPOON-』
会場は原美術館。

中庭。


前作、「白夜」と同じ会場で、
音楽は松本じろさん、
主演は黒田育世さん。
そして奥組(?笑。)の皆様。

もうなんというか、
本当に贅沢な空間でした。

なかなかね、
感想の言える物ではないのですよ。笑。

ああいう、
いろんな意味で贅沢な演出は好きです。

それからね、
黒田さんの少女性に
とてもきゅんとします。


終演後の乾杯までお邪魔しまして、

お寫眞ぱしゃり。

集合写真隠し撮り。


楽しかったな。
奥監督にもご挨拶できたし。
次は…。
とりあえずペルソナを楽しみに。笑。

皆様お疲れ様でした!!!
またまた週末記です。
しかも
一週遅れです。笑。

12月4日、
“フロッタージュpresents 唐揚げナイトvol.3″
新高円寺CLUB LINER
有り難う御座いました!

初めてのCLUB LINER、
高円寺のライブハウス!という感じで好きだったなぁ。

この日は、
私も美緒嬢もちょっとばたばたしておりましたが、
楽屋できゃいきゃいお話ししたり、
楽しく過ごしましたよ◎

リハと本番の間は、
高円寺の空気を満喫。
駆け抜けた。
高円寺を。笑。


実はこの日、
新しいお衣装にしてみました◎
って、
画像がないんですけどね。笑。

新曲がとっても好きでした◎
あとね、
ドラムセットなかったから
いつもより更に広々で、
後ろ行き過ぎたかも。笑。

美緒嬢、
MCで月蝕の公演も宣伝してくださり、
有り難う御座いました!

moomaさんは今年最後かな、
今年、出会えて嬉しかったです◎

また来年も宜しくお願いします◎◎◎

画像あったらどなたかください。笑。

なんだなぁ、
迂闊だなぁ撮ればよかったなぁ。笑。

moomaさんは、
今後も精力的に活動されるそうですよ!
(今うっかり秘密の情報を書きそうになった。笑。)
FMとかでも聴けるようで
(これは大丈夫情報。)
今後も活動をチェックしてくださいませ◎
さてさて。
「Kaisan Night v04」の翌週。
11月26日は
「行く秋、夜の月光カフェ」
でした。

なんとも素敵な会場。
経堂にありますAntique Studio MINORU。
着いたとたんに
溜息が出たであります。

我らfujimiya.tvは、
リハ後そのまま開場、出番でしたので、
開場した時点ではもう
こもださんと定位置でのんびりお喋りを決め込んでおりました。笑。

この日は
少女椿サウンドトラックより、
「鋼鉄の見世物小屋」初お披露目。
大島はマイク二本とメロディオン
という満腹感。
楽器楽しいですね◎
楽器できないですけど。笑。
こもださんとふたりでのステージは始めてでしたけど、
fujimiya.tvでのデュエットは何度か。
ご一緒させていただくたびに、
ものすごく心地よくて、
安心しているのです。
安心して、ふわふわしていられるのです。笑。
ふわふわして、
この日は緊張に飲まれた。笑。
花鳥風月前奏中には、
ちょっと朗読も。
祭以来ですね。
この間、
藤宮さんがこの日の動画を送ってくださって、
見ていたら、
こもださんのやわらかくも凛とした佇まいに、
感激致しましたですよ。
横に居る自分のマイペースっぷりがもう…。笑。
またこもださんとお唄したい。
31日、楽しみです。
そして、
毎回、唄いだしのところとか、
藤宮さんが凄く優しいアイコンタクトをくれるのが、
こっそりとっても好きです。
でも私はうまく返せません。
すいません。笑。


こもださんとぱしゃり。

この日は
好きな人たちが軒並み出演していて
とっても嬉しいイベントでした。
オオヌキタケシさんの一曲目が好き。
島村さんも王子でした…!
鳥かご時計さんの目玉の歌かわいいー
Sleep slowさんには圧倒されました。
久しぶりにちゃんとみたアムアコ、
やさしいマイクちゃんの声とMIO嬢のハープでほっこりしました。

そして
宇津先生こと成瀬さんと再会できたのが
今回とっても嬉しかったのです。
宇津先生とは母檸檬の時に初めてお会いして、
夢屋後あたりからずっとちゃんとお会いしてなくて
サロスのときはばたばたしててご挨拶ぐらいしかできずで。
母檸檬は脱退してしまわれたけれど、
宇津先生は私の中でずっと宇津先生なのです。
今回はぐしゃ人間のあうさんとのユニットでした。
宇津先生は両手とギターに大輪の花を咲かせておいででした。
なんかいろいろ嬉しかったです。笑。

会場のごはんもほんと美味しくて、
いつか絶対また行くのだ。
終演後の歓談時間も楽しかった◎
早めにおいとましてしまったけれど、
お腹いっぱい楽しめました。
有り難う御座いました!!!!

次のfujimiya.tvは
12月31日、
神楽坂エクスプロージョン。
藤宮さんと、唄い子五人の大所帯、
そして打ち込み解禁、
という年越しすぺしぁるな感じの予感です。
とっても楽しみ◎


記念寫眞ぱしゃり。


宇津先生加入。笑。
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]

Copyright c *ooshimatomoe.net*。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]